2015-07

徒然記

命とは?

命の漢字の成り立ちは、 「口+令=命」 ↑ 「口」は、「サイ」を表しています。 「サイ」とは、神の啓示を受け取る入れ物(箱)のことをいいます。 「令」は、鳥居の下で、膝ま...
徒然記

子育て

子育て(こそだて)とは、子を育てることである。(Wikipediaより引用) 文字のままですね。 子を育てる『子育て』をきちんと理解できている人はどれだけいるでしょうか。 子育てとは、子供が自分の力で生きていけるように育...
徒然記

月の和名

あなたは日本の月の和名の謂れをご存じですか? 一月睦月(むつき)親戚が集まり、仲睦まじく過ごす月 二月如月(きさらぎ)まだ寒さが残っていて、衣を重ね着(更に着る)月 三月弥生(やよい)弥(いや)は「いよいよ」という意味が...
徒然記

和の心とは?

世界が日本に目を向け始めている今、日本人である私たちが『和の心』を感じることが大切なのではないでしょうか。 今を生きる私たちにできることとは? 和室や茶道、お着物など、形だけの「和」ではなく、目に見えない『日本の心』精神性を受...
タイトルとURLをコピーしました